11月29日から整理券番号121番から160番の接種を開始いたします。 予約整理券と必要事項を記載した予診票をもって受診してください。
午前中は通常の診察の方もおられるので、待ち時間が長くなっています。午前中に来られる方は1時間程度の待ち時間を考慮してから受診してください。午後からは比較的スムーズに待ち時間が少なく接種できているようです。 (水曜日と土曜日は午後休診です)
午後からの接種をお勧めいたしております。
11月22日から整理券番号81番から120番の接種を開始いたします。 予約整理券と必要事項を記載した予診票をもって受診してください。 午前中は通常の診察の方もおられるので、待ち時間が長くなっています。午前中に来られる方は1時間程度の待ち時間を考慮してから受診してください。午後からは比較的スムーズに待ち時間が少なく接種できているようです。 (水曜日と土曜日は午後休診です)午後からの接種をお勧めいたしております。
11月15日から整理券番号41番から80番の接種を開始いたします。 予約整理券と必要事項を記載した予診票をもって受診してください。 午前中は通常の診察の方もおられるので、待ち時間が長くなっています。午前中に来られる方は1時間程度の待ち時間を考慮してから受診してください。午後からは比較的スムーズに待ち時間が少なく接種できているようです。 (水曜日と土曜日は午後休診です)午後からの接種をお勧めいたしております。
今年度は整理券による接種の管理を行っております。いろいろな方法があると思いますが、インフルエンザワクチンの納入の予測ができないので、納入の見込みができた時点で整理券順に接種する形となっております。
11月4日時点では257番まで予約券を発行しています。200番までは、確実に接種ができると思っています。201番以降も高い確率で接種できるものと思っています。300番ぐらいまでは大丈夫ではないかと考えています。今年度はインフルエンザワクチンの生産量が少なく、例年の60-80%になるといわれている状況ですので、接種を確約するものではないことをご承知おきください。場合によっては1月の接種になる可能性があります。
当院でこの方法をとりました1番の理由はワクチンがなくなった時点で接種を中断し、新たな納入があった時点で接種を再開するという方法の医院が多くみられますが、この方法では順番の並び直しになるので、通し番号での整理券にしています。いつから接種が可能であるかの確認が必要になるのが欠点ではありますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。
ワクチンの入荷状況はホームページやLINEで発信いたします。
昨年は12月中旬を過ぎてからワクチンが入荷し、接種希望の方には接種ができました。今年もそのようになって欲しいと期待していますが、そのようになるかのお約束はできません。
繰り返しになりますが、ワクチンの入荷が見込めているものではありません。201番以降の整理券は今後、ワクチンが入荷した場合の念のための発行です。
また、他院で接種できるようでしたら、遠慮なく接種をして下さい。その場合は、キャンセルの連絡をお願いします。
微力ですが接種希望の方ができるだけ接種できるように、可能な限りの努力はしております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
宇美町職員、接種者の皆様のご協力によりまして、順調に新型コロナウイルスワクチン予防接種が行われました。関係者の皆様は大変お疲れさまでした。
11月5日(金)をもちまして、個別接種を終了します。現在、一般診療を中断し、14時から16時(午後2時から4時)はコロナワクチン予防接種を行ってまいりましたが、11月8日より午後の診療時間を従来通りに戻します。午後2時より診療を開始します。
おそらく、当初はこのお知らせがいきわたらず、14時から16時の時間は患者さんが少ないことが予測されますので、混雑を避けたい患者様は14時から16時に来院してください。
なお、10月10日時点での宇美町のコロナワクチン接種率ですが、12歳以上の対象者の1回目の接種率が約80%(2回完了は67%)となっております。
第2報の補足説明です。
1,予約整理券を10月25日10時から医院の窓口で発行します。その後、整理券は随時来ていただいた方に発行いたしますが、早朝は込み合いますので、午前10時以降に来院いただくようにお願い申し上げます。また、午後2時から4時は新型コロナワクチン予防接種を行っておりますので対応できません。
先日もお伝えしておりましたがインフルエンザワクチンの供給が不安定で、昨年度の60から80%しか入荷できない状況です。
このため、
1、当院に定期的に内服薬の処方を受けている方は予約なしで接種できることといたします。もし、ワクチンが不足していた場合には予約整理券をお渡しいたします。10月11日より接種を開始いたします。
2、一般の接種については、当院に受診歴がある方、当院でインフルエンザなどの予防接種を受けたことがある方に限定いたします。
11月1日から接種を行います。予約整理券を10月25日10時から医院の窓口で発行します。予約整理券に必要事項を記載し提出していただきます。お一人様で同居の家族3人まで計4人分の予約整理券をお渡しできます。
なお、LINEでのオンライン予約については行わないことといたしました。
3、予約整理券の番号順に接種可能な状態になりましたら、ホームページおよびLINEでお知らせします。(例;整理券番号1から30の方は11月1日以降接種に来てください。)
4、接種料金は1回目3,800円、2回目2,500円(13歳未満)、65歳以上は1,600円になります。
時間は月、火、木、金は午前10時から12時30分、午後15時から17時30分
水、土は午前10時から12時30分
今年度のインフルエンザのワクチンは生産量が前年の80%程度になっています。場合によってはもっと少なくなるかもしれないとのことです。通常は10月より接種を開始しておりましたが、10月は当院で定期的に内服薬を処方している方を優先的に接種させていただきます。一般の接種は11月からの接種ができるように予約をとりたいと思っています。
予約の開始について改めてこのホームページ上でお知らせします。しかし、ワクチンの入荷状況によっては予約枠が準備できない可能性もあります。
今年度の予約からLINEでの予約ができるように準備をしています。電話や直接来院しての予約は行わないようにしたいと思っています。LINEでの予約は当院のLINEお友達登録が必要です。